Life Navigation from Amida Buddha

文字サイズ

夏休みおはよう会ohayoukai

■ はじめに


お寺でラジオ体操をするのなら、6時においでっ!

せっかく、仏さまの前にあつまるのだから、みんなでいっしょに仏さまにごあいさつしてから、体操をしようよ!
それから、少しだけ 仏さまの前で楽しいゲームもやろう!

そんな こんなで 昭和56年に始まった 「夏休み おはよう会」です。
おかげさまで 例年 出席率は8割を超え、皆勤賞も多数います

さわやかな朝の空気の中、正座して、合掌・礼拝する子どもたちの姿は、素晴らしいものです。どうですか? アナタもごいっしょに…。

期   間

夏休み中 毎朝 午前6時~7時

対   象

小学生(保育園でも 大人でも 参加OKです)

日   程

▼ 梵鐘(かねつき) 6:00

当番の子ともたちが 時報に合せて梵鐘をつきます
「除夜の鐘」を夏に 撞けるので、子どもさんたちには
とても 楽しみのようです。

 

▼ 喚鐘(かんしょう)

梵鐘が終わると、今度は喚鐘が鳴ります。打って下さるのは、近所のMさんです。

 

 

▼役決め

喚鐘の間に、その日のおつとめの 「おどうし係」「りん係」「号令係」を決めます。方法は、男女学年関係なく、厳正なるクジ(カード)を引いて行います。
役が決まれば、前へ出て おつとめです

 

▼ おつとめ

号令係の声で、みんな合掌・お念仏・礼拝…。
りん係が、鐘をたたいて、
おどうし係が おつとめのはじめの一句をよみます。

 

 

▼ 目を閉じてカタマリます(じっと黙想タイム)

おつとめの後は、正座したままで静かに目を閉じます。
さわやかな朝の静かさの中、鳥やセミや風の音が聞こえます。
目を閉じて、目に見えないものを見えるかな。
(それより、ゴインゲサン、足が痛いよぉ!)

▼ おそうじ

本堂の縁をみんなでぞうきん拭きします。
縁板5枚分くらいを 自分の「そうじ区域」としてひと夏中 同じ場所を ふきます。
(西楽寺の縁がいちばんきれいな時期です)

 

▼ ラジオ体操(第1・第2) 6:30

おなじみの ラジオ体操~。
♪あーたーらしい 朝が来た♪ 希望のあーさーだ♪
ラジオ放送とともにリアルタイムで行います。
(テープではありません)
ここは、上級生におまかせします。
(写真提供=兵庫「かずしの母」さん)

▼ ゲーム 体操終了後

体操の後は、お楽しみ ゲーム。
頭や身体を使って、いろんなレクレーション・ゲームをします(テレビゲームではありません)
game.JPG
これは、大好評の「おはじきビンゴ」ゲーム。
(写真提供=兵庫「かずしの母」さん)

▼ う た (ほとけの子)
♪わーれらは ほーとけの♪ 子ーども なーりー♪
…戦前(60年以上前)からの日曜学校のテーマソング「ほとけのこども」を
うたって おしまいです。

▼ 解 散 7:00
じゃあ、また明日!(ねぼうするなよ!)

●おまけ 出席率アップ・アイテム

皆勤賞には、このトロフィーがもらえます。
わずか数百円の小物ですが、これをゲットすることはテストで100点採ることよりスバラシイと思います。